水野雄氏(代表)の経歴



     


    • 1952年4月岐阜県生まれ。1975年慶應義塾大学法学部卒、同年旭化成入社、取締役常務執行役員、旭リサーチセンター社長、同社常任相談役を歴任。公職としては、外務省「外交・安全保障調査研究事業費補助金審査・評価委員会」委員長、日韓経済協会副会長、日本BtoB広告協会副会長、モノづくり日本会議代表幹事、経団連企業人政治フォーラム代表幹事、日本秘書協会理事長、国力倍増塾常任理事、経団連通商政策委員会経済連携推進部会長、日本MOT振興協会理事、内外メディア研究会副理事長、日中経済協会理事、開智国際大学客員教授等を経て2019年7月より「匠総合研究所(匠総研)」代表に就任し、ジャーナリストとしても情報発信をしている。

1952年4月岐阜県生まれ。1975年慶應義塾大学法学部卒(神谷不二ゼミ)、同年旭化成入社、取締役常務執行役員、旭リサーチセンター社長、同社常任相談役を歴任。公職としては、外務省「外交・安全保障調査研究事業費補助金審査・評価委員」委員長、日韓経済協会副会長、日本BtoB広告協会副会長、モノづくり日本会議代表幹事、経団連企業人政治フォーラム代表幹事、日本秘書協会理事長、国力倍増塾常任理事、経団連通商政策委員会経済連携推進部会長、日本MOT振興協会理事、内外メディア研究会副理事長、日中経済協会理事、開智国際大学客員教授等を経て2019年7月より「匠総合研究所(匠総研)」代表に就任し、ジャーナリストとしても情報発信をしている。