主な経歴
1952年04月 岐阜県生まれ
|
||
---|---|---|
1975年03月 慶応義塾大学 法学部卒業 (神谷不二ゼミ) |
|
|
1975年04月 旭化成株式会社 入社 1994年04月 同社 秘書室長 |
|
|
(旭化成陸上部・柔道部が活躍) 2004年07月 総務部長 (兼) 広報室長
|
|
|
![]() ![]()
2007年04月 執行役員 2007年06月 取締役(兼)執行役員 |
||
2009年04月 取締役(兼)上席執行役員
|
||
2010年04月 取締役 (兼) 常務執行役員
|
||
2012年04月 株式会社 旭リサーチセンター 代表取締役社長 2015年06月 同社 常任相談役 2019年07月 匠総合研究所 代表 就任 (現在)
|
||
※近況(2019年12月以降/添付ツーショット参照) 2019年12月 ・「橋本五郎」読売新聞特別編集委員 |
|
|
2020年1月 ・「上村春樹」講道館長&全日本柔道連盟会長
|
|
|
2020年1月 ・元駐中国大使の「宮本雄二」外交官
|
||
2020年1月 ・新党大地代表「鈴木宗男」参議院議員 ![]() 2020年7月 ・共同通信「杉田弘毅」 特別編集委員・論説委員 ![]()
|
||
![]() 2020年11月 ・「倉重篤郎」毎日新聞客員編集委員 元編集局次長 政治部長
|
代表的な著作本「稼ぐ経営」(作家・元外交官:佐藤優氏の推薦本)
【目次】
第1章 「世界で稼ぐ」ための新常識(明らかに様変わりした中国/中国の深謀遠慮を読み解く ほか)
第2章 「モノづくり国家」日本の強み(激変した日本企業の経営環境/需要はどう変わるか ほか)
第3章 「モノをつくる」から「価値をつくる」へ(製造業を強くする「価値づくり」/価値とは ほか)
第4章 モノづくり国家日本の近未来(地震と共生する覚悟/日本再生計画 ほか)
その他団体などの役職経験
2001年07月
2004年08月 一般社団法人 企業研究会メンバー |
|
||||
---|---|---|---|---|---|
2005年11月 一般財団法人 企業活力研究所 「経営戦略・産業政策委員会」委員
|
|
||||
2008年06月 一般社団法人 日韓経済協会 理事
|
|
||||
2008年09月 特定非営利活動法人 ふるさとテレビ 顧問 |
|
||||
2009年06月 一般社団法人 日本商事仲裁協会 理事
|
|
||||
2009年06月 特定非営利活動法人 生活・福祉環境づくり21理事総務委員長 |
|
||||
2010年06月 一般社団法人日本科学工業協会 広報委員会委員長
|
|
||||
|
|
||||
2010年12月 公益財団法人 日本科学技術振興財団 評議員
|
|
||||
2011年03月 一般財団法人 経済広報センター 評議員
|
|
||||
2011年06月 一般財団法人 日中経済協会 評議員
|
|
||||
2011年06月 一般社団法人 日本BtoB広告協会 副会長
|
|
||||
2011年12月 モノづくり日本会議 代表幹事 |
|
||||
2012年05月 第8回東京・北京フォーラ」実行委員 (同年7月開催)
|
|||||
2012年05月 一般社団法人 日本MOT振興協会 理事
|
|
||||
2012年06月 一般財団法人 日中経済協会 理事
|
|
||||
2012年07月 一般社団法人 日本経済団体連合会 企業人政治フォーラム 代表幹事 |
|
||||
2012年08月 一般社団法人 日本経済団体連合会 通商政策委員会 経済連携推進部会長
|
|
||||
2013年03月 外務省「外交・安全保障調査研究事業費 補助金審査・評価委員」委員長 |
|
||||
2013年04月 一般社団法人 日韓経済協会 副会長
|
|
||||
2013年04月
2013年04月 一般財団法人 日韓産業技術協力財団 副理事長
|
|
||||
開智国際大学(旧日本橋学館大学)客員教授
|
|
||||
2013年05月 「第9回東京・北京フォーラム」実行委員(同年10月開催)
|
|
||||
2013年06月 一般社団法人 日本秘書協会 理事長
|
|
||||
2013年08月 一般社団法人 国力倍増塾 理事
|
|
||||
2014年05月 「第10回東京・北京フォーラム」実行委員(同年9月開催)
|
|
||||
2015年05月 「第11回東京・北京フォーラム 実行委員(同年10月開催)
|
|||||
2015年05月 一般社団法人 国力倍増塾 常任理事 |
|||||
|
主な表彰・受賞式 |


1997年04月 第一財経主催「緑の恋シリーズグリーン勲章」 (於:上海浦東嘉里大酒店)
|
|
|
---|---|---|
2008年03月 フジサンケイ広告大賞メディア部門 新聞最優秀賞受賞 |
|
|
2009年04月 NPOひまわりの会主催「ひまわり褒章2009」 企業部門賞受賞(於:日本ユニセフ協会「ユニセフハウス」)
![]() |
||
2011年03月 第一財経主催「緑の恋シリーズグリーン勲章」 (2010年度グリーン科学技術賞)受賞 (於:上海浦東嘉里大酒店)
|